246. テレワークでの出版物制作ワークフロー


新型コロナウイルス感染症により、テレワー(またはリモートワーク;ICTを活用した在宅勤務が大手企業を中心に実行されていま(組版の現場の取引先でも、ちらほら聞こえてきます。2020/4/6に発表されたLineユーザーを対象としたアンケート調査では、テレワーク実行は5.6%に留まる、というものではあったようで(この原稿をテレワークで書いている際に、4/7夕方にも緊急事態宣言とのニュースが流れました

出版物のDTP制作を、今まではオフィスにおいて、営業・DTP・画像補正・内校正を行う人員が一体となり、社内のデータサーバを使って、プリンターやRIPの設備が近くにある環境で行っていたものを、一部をテレワークとしつつ、バラバラの場所で、設備もままならない状態で行うことは、様々な困難が予想されます。

しかし、感染者の発生による濃厚接触者が自宅待機となるリスクや、通勤も制限されるような準ロックダウンとなっても、仕事を完全には止めないために、プリプレス部門の作業をテレワークで対応することが、必要になってきています。

◆社員の分散化
DTP作業者のテレワークは、PCのやりくり、DTPデータのやりくりをなんとかできれば、ハードルは低いのでしょうか。DTP作業を行うモニターの他に、もう1台原稿や校正紙の表示専用ノートパソコンや大きめのタブレットがあると、従来の紙の原稿を見ながら行う作業に倣った作業とすることができそうです。

また、テレワークによる社員の分散化は、社内で感染者が発生した際に、濃厚接触者として一定期間自宅待機しなければならない人員の削減も見込めます。感染のオーバーシュート以後は、通勤時の感染リスクの軽減ともなります。

◆PCのやりくり
いまどきのmacは昔と比べると小型になっているので、オフィスで使っていたmacを自宅に移設して、DTP作業を行うことも可能でしょうか。

また、アドビのサブスクリプション製品は、追加ライセンス費用は不要で、自宅にPCにもインストール可能とのことです。

「職場のライセンスを自宅でも利用可能!(テレワークにも効くアドビのクラウドソリューション
https://www.adobe.com/jp/information/telework.html

◆DTPデータのやりくり
社内のデータサーバに、外部から直接リモートアクセスできる環境が整えられれば最善ですが、それがままならない状況であるならば、クラウドのサー(DropBox等を利用することになるのでしょうか。この場合は、 DTP聡明期に頻発していた、データの二重化による、データの先祖返りに注意しなければなりません。

◆社内コミュニケーションのやりくり
営業からプリプレス進行管理者、DTP作業者との情報のやり取りをチャットなどで、在宅の方同士でも行えるように、クラウド型のソリューションが必要となります。

◆校正のやり取り
入稿原稿および校正紙とも、PDFでのやり取りとなります。ただし、オフィスの複合機が使えない場合では、大量ページの手書きの原稿や校正紙のPDF化は出来なくなります。修正指(赤字の記入も、PDFへの注記となります。修正指示が多い場合は、修正テキストを用意するなどの配慮も必要になりそうです。

◆赤字の引き合わせ校正
稿(または校正紙と校正ゲラを紙で引きあわせて行っていたような効率的な作業は、テレワーク環境では難しくなりますが、普段のオフィスでも、担当者によっては、紙の校正紙と画面表示のPDFで文字校正をしている人も見かけます。ただし、画面同士で、細かい赤字の引き合わせを行うとなると、数倍の時間がかかることになるかもしれませ(モニタサイズの小さいノートPC1台では困難な作業です。オフィスが閉鎖されない限りは、プリンター設備のあるところでの作業が望まれます。

◆クラウド上でのRIP済PDFの最終確認・承認
現在、㈱フクインでは、クラウド上でRIP済みPDFの確認、初校・再校の比較、PDFのダウンロード、ページ毎の承認が可能なシステムの運用準備を進めています。
(実際には、ICT推進部門を中心として、3月より具体的な施策を進行しています。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020
Pocket

※このコラムおよび、コラム中の文章、画像、動画の無断転載および複製等の行為はご遠慮ください。

  • サイト内検索

  •  
  • カテゴリー

  • アーカイブ