ビ(グループルビ">

251. 熟字訓のル(グループルビ


親文字の一字一字に音訓のよみを割り当てにくく(モノルビとせずグループルビにするものの多くは、熟字(または当て字と呼ばれるものです。基本はモノルビで組版していても、熟字訓は原稿整理でグループルビにする指定が入ります。以前、ルビをオマカセで付ける仕事の校正戻りで、グループルビにする指示が入ったものがありました「これも?と感じた気がしますが、慣れ親しみ過ぎていて意識しにくい熟字訓だったのかもしれません。

・熟字(じゅくじくん:熟(=熟語に対する訓読(日本語1語のこと。
例:上手じょうず笑顔えがお

・当て字:①漢字の本来の意味とは関係なく、ある漢字を用いるもの。②漢字の本来の意味は残しつつ、一般にはあまり用いられない読み方で、ある漢字を用いるもの。
例:珈琲コーヒー、運命のひと

◆熟字訓…「常用漢字表・付表に掲載のものより

付表には特別な読み方をする116語が掲載されています。そこから、モノルビとはルビの配置が変わるいくつかを、グループル〔対象の語全体に対して平均してルビを振る方法でルビをつけてみました。ただし、これらの熟語のうちのいくつかは、モノルビとする、という別の考え方もあるかもしれません。

「付表には,いわゆる当て字や熟字訓など,主として一字一字の音訓として挙げにくいものを語の形で掲げ,便宜上,その読み方を平仮名で示し,五十音順に並べた

《小学校で学習するもの》
大人おとな 河原かわら川原かわら 昨日きのう 今日きょう 景色けしき 今年ことし 清水しみず 上手じょうず 時計とけい 博士はかせ 一人ひとり 二人ふたり 二日ふつか 迷子まいご 眼鏡めがね
=========================================================
《中学校で学習するもの》
小豆あずき 硫黄いおう 田舎いなか 笑顔えがお 乙女おとめ 固唾かたず 為替かわせ 心地ここち 早乙女さおとめ 五月さつき 早苗さなえ 五月雨さみだれ 時雨しぐれ 尻尾しっぽ 竹刀しない 老舗しにせ 芝生しばふ 三味線しゃみせん 砂利じゃり 白髪しらが 相撲すもう 草履ぞうり 名残なごり 雪崩なだれ 日和ひより 吹雪ふぶき 土産みやげ 息子むすこ 紅葉もみじ 木綿もめん 大和やまと 弥生やよい 行方ゆくえ
=========================================================
《高等学校で学習するもの》
息吹いぶき 浮気うわき 母屋おもや母家おもや 神楽かぐら 桟敷さじき 数珠じゅず 師走しわす 投網とあみ 読経どきょう 仲人なこうど 祝詞のりと 八百長やおちょう 浴衣ゆかた

こうして並べてみると、当て字や熟字訓と認識しにくい熟語もいくつか見られます。恐らく、あまりに見慣れた熟語で、かつ、どちらかの漢字の通常の読みと同じものを含むのが、その要因なのかもしれません。

◆参考

Q0149 小学校5年生の教科書「熟字訓が出てくるのですが「当て字「熟字訓とは、どう違うのですか?(漢字Q&A、大修館書店HP)

第12回 「一日「いちにち? それと「ついたち(教科書の言葉 Q&A、光村図書)

音訓の小・中・高等学校段階別割り振り(平成29年3月の付表1p.50-51(文部科学省)

あわせて読みたい
11. ルビの指定

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020
Pocket

※このコラムおよび、コラム中の文章、画像、動画の無断転載および複製等の行為はご遠慮ください。

  • サイト内検索

  •  
  • カテゴリー

  • アーカイブ