267. 図版作成 シンプルで的確な指定


組版の現場では専門書などの1色・2色の図版作成をよく行います概念図やグラフなどの作図が多いようです版元からくる原稿にはさまざまな指定がありますそのなかでもシンプルで的確な指定いつもの決まり事を含むになっていると誰がやっても想定外のものがあがってくることは稀で初校戻り時の直しも多くないというようになります

図版作成に必要な具体的な指定は以下のようなものでしょうか

①左右120mm天地なりゆき

②文字11Q中ゴシック行送り17H

③オモテKスミベタ

その他は図版原稿の指示どおり

①図版のサイズ 天地×左右または左右のみ指定で天地なりゆきの場合も

②文字サイズ使用フォント行送り値

③罫線の太さ種類実線破線点線

④背景の平網指定等

これらすべてが過不足なく指定されているとどの作業者が作図しても同じように上がってきます逆に1つでも欠けるものがあると作業者によってできあがりにバラつきがでてしまうかもしれません特に図版のサイズの指示が重要です指定の左右サイズに基づいてそれぞれの図形をどのくらいの大きさにしてどうバランスよく配置するかがおおむね決まりますそれが明確に示されていないとどの図版も版面左右いっぱいに作成されて大きすぎるものが上がってきたり他とのバランスでサイズを決めたものが上がってきたり作業者によりばらつきが出るリスクが増大します

また文字サイズを適切に指示することも必要です入り組んだフローチャートなど文字サイズが定まらないとそれぞれのオブジェクトの位置も決まりません文字サイズは文字量の多い・少ないで2パターンくらいのサイズを決めておくと迷わず指定ができるかもしれません

作図指定とは誰が作業してもおおむね同じものが上がってくる客観的なものであることが理想ですそうなっていないものについてはDTP作業現場に原稿を回す前に担当営業等が補助的に指定を追加する等のサポートが必要となりますコストも上がります

何十年と長い年月発行され続けている専門誌などでは十年くらい昔のものを見てもほぼ同じテイストの図版が作られていたりします長年同じ指定でいつの時代も途中で印刷所が変わっていても印象はほとんど変わりませんそういうものは図版の情報量によって3パターンくらいの図版サイズや文字サイズの基本パターンが想定されていてそれに基づいてひとつひとつの図版に対してシンプルで的確な指定がされています

 

あわせて読みたい
87. 矢印の種類とサイズ
79. 図版の作成
13. オモテ罫

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020
Pocket

※このコラムおよび、コラム中の文章、画像、動画の無断転載および複製等の行為はご遠慮ください。

  • サイト内検索

  •  
  • カテゴリー

  • アーカイブ